【2025年最新】富士山の絶景を望む!静岡県の魅力あふれるおすすめキャンプ場5選

日本一の山、富士山を擁し、伊豆半島の美しい海岸線や、穏やかな浜名湖など、多彩な自然環境に恵まれた静岡県。特に、富士山の麓に広がる朝霧高原エリアは、その雄大な姿を望む絶景キャンプ場が数多く集まる「聖地」として知られています。この記事では、そんな静岡県の特色あふれるキャンプ場の中から、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。

ふもとっぱら

  • 所在地:静岡県富士宮市麓156
  • 連絡先:0544-52-2112
  • 詳細情報:通年営業。チェックインは8時30分から17時、チェックアウトは14時までです。
  • 公式サイト:https://fumotoppara.net/

おすすめポイント

その名の通り、雄大な富士山の麓に広がる広大なフリーサイトのキャンプ場です。「キャンパーの聖地」とも呼ばれ、目の前に遮るものが何もない、圧巻の富士山を望むことができます。時間とともに表情を変える富士山の姿は、まさに絶景の一言です。特に、朝日に照らされ赤く染まる「赤富士」は、一度は見ておきたい光景です。広大な敷地でのびのびと、日本一の山のパワーを感じながら過ごす時間は、何物にも代えがたい特別な体験となるでしょう。

【最新版】ふもとっぱらで手ぶらキャンプ!知らなきゃ損するレンタル活用術

浩庵キャンプ場

  • 所在地:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926(住所は山梨県ですが、静岡県側からのアクセスが一般的)
  • 連絡先:0556-38-0117
  • 詳細情報:通年営業(不定休あり)。チェックインは8時から20時、チェックアウトは10時までです。
  • 公式サイト:https://kouan-motosuko.com/

おすすめポイント

千円札の裏側に描かれている「逆さ富士」のモデルとなった本栖湖の湖畔にあり、富士山を望む最高のロケーションを誇ります。人気アニメのモデル地としても知られ、多くのファンが訪れます。湖畔のサイトは予約不要のフリーサイトで、湖の間近にテントを張ることができます。カヌーやサップ、ウィンドサーフィンなど、本栖湖の美しい水面で楽しめるアクティビティも充実しています。

竜洋海洋公園オートキャンプ場

  • 所在地:静岡県磐田市駒場6866-10
  • 連絡先:0538-59-3180
  • 詳細情報:通年営業(水曜定休、繁忙期は無休。年末年始休業あり)。チェックインは13時から17時、チェックアウトは11時までです。
  • 公式サイト:https://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/

おすすめポイント

全国的にも評価の高い、5つ星認定の高規格オートキャンプ場です。サイトはAC電源付きの区画サイトが中心で、コテージやトレーラーハウスも完備されています。きれいに整備されたサニタリー棟や売店など、施設が非常に充実しており、初心者や家族連れが安心して快適に過ごせます。隣接する公園にはアスレチック遊具があり、すぐ近くには温泉施設「しおさい竜洋」もあるため、一日中楽しめます。

大野路ファミリーキャンプ場

  • 所在地:静岡県裾野市須山2934-3
  • 連絡先:055-998-1567
  • 詳細情報:通年営業。チェックインは12時から17時、チェックアウトは11時までです。
  • 公式サイト:https://www.oonoji.co.jp/

おすすめポイント

富士山の南麓、緑豊かな敷地に広がる、その名の通りファミリーに人気のキャンプ場です。広々とした芝生のサイトからは、美しい富士山を眺めることができます。このキャンプ場の大きな魅力は、敷地内に男女別の露天風呂があることです。富士山を眺めながら入れる温泉は格別で、キャンプの疲れを癒してくれます。パターゴルフ場や釣り堀もあり、三世代で楽しめる環境が整っています。

モビリティパーク

  • 所在地:静岡県伊豆の国市長者原1445-481
  • 連絡先:0558-79-0213
  • 詳細情報:通年営業(不定休)。チェックインは13時から16時、チェックアウトは11時までです。
  • 公式サイト:https://mobility-park.jp/

おすすめポイント

伊豆半島の真ん中に位置し、遊びの施設が非常に充実した高規格キャンプ場です。オートサイトは全区画AC電源付きで、トレーラーホームも多数用意されています。場内には、子供用のプール(夏季営業)や、ゴーカート、おもしろ自転車、巨大なトランポリンなど、子供が喜ぶアクティビティが満載です。ドッグランも完備されており、ペット連れにも優しい施設です。

※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。

【2025年最新版】都道府県別おすすめキャンプ場