【2025年最新】神秘の湖から日本海まで!秋田県の自然を満喫するおすすめキャンプ場5選

日本一の深さを誇る田沢湖、世界自然遺産の白神山地、そして荒々しい日本海の海岸美が秋田県にはあります。その雄大でどこか神秘的な自然を舞台にした、魅力あふれるキャンプ場が数多く存在します。この記事では、そんな秋田県の特色豊かなキャンプ場の中から、その壮大な自然を心ゆくまで満喫できる、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。

田沢湖キャンプ場

  • 所在地:秋田県仙北市田沢湖田沢字春山152
  • 連絡先:0187-43-2990
  • 詳細情報:シーズン営業(例年4月下旬から11月上旬まで)。チェックインは13時から、チェックアウトは11時までです。
  • 公式サイト:https://tazawako.net/tazawako/

おすすめポイント

日本一の深さと、瑠璃色の湖面が美しい田沢湖の湖畔に広がる絶好のロケーションを誇るキャンプ場です。サイトは湖畔のフリーサイトが中心で、目の前に広がる穏やかな湖と、周辺の山々の景色を独り占めできます。カヌーやサップなどのウォーターアクティビティの拠点として最適です。特に、静寂に包まれた早朝の湖の美しさは格別です。周辺には乳頭温泉郷などの名湯も多く、温泉巡りとあわせて楽しむのもおすすめです。

とことん山キャンプ場

  • 所在地:秋田県湯沢市皆瀬字新処106
  • 連絡先:0183-47-5241
  • 詳細情報:シーズン営業(例年4月下旬から11月上旬まで)。チェックインは13時から17時、チェックアウトは11時までです。
  • 公式サイト:https://www.tokotonyama.com/

おすすめポイント

その名の通り、とことん「山」と「温泉」を楽しめるユニークなキャンプ場です。最大の魅力は、敷地内にある源泉かけ流しの露天風呂で、ブナの原生林に囲まれた野趣あふれる温泉に、24時間いつでも入ることができます。サイトは木々に囲まれた林間サイトで、夏でも涼しく過ごせます。コテージも完備されており、快適性も抜群です。日常の喧騒から離れ、深い森の中で温泉三昧という、最高の癒やしを体験できる場所です。

なまはげオートキャンプ場

  • 所在地:秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2
  • 連絡先:0185-32-2300
  • 詳細情報:シーズン営業(例年4月下旬から10月末まで)。チェックインは14時から、チェックアウトは11時までです。
  • 公式サイト:https://namahage.co.jp/camp/

おすすめポイント

男鹿半島の先端、入道崎の近くに位置し、日本海を一望できる開放感抜群のキャンプ場です。サイトはきれいに整備された区画サイトで、一部からは海を眺めることができます。日本海に沈む夕日の美しさは圧巻の一言です。周辺には、ゴジラ岩やなまはげ館など、男鹿半島ならではの観光スポットも豊富です。観光の拠点として、また、美しい夕日と満天の星空の下で静かな夜を過ごしたい方におすすめの施設です。

ジュネス栗駒キャンプ場

  • 所在地:秋田県雄勝郡東成瀬村椿川柳沢39-7
  • 連絡先:0182-47-3101
  • 詳細情報:シーズン営業(例年6月上旬から10月下旬まで)。チェックインは13時から17時、チェックアウトは11時までです。
  • 公式サイト:https://poyoyon.net/

おすすめポイント

栗駒国定公園内、標高700メートルのブナの原生林に囲まれた「妖精の森」とも呼ばれるキャンプ場です。高規格なオートサイトが整備されており、快適性は抜群です。夏でも涼しく、避暑地として最適です。近くには、神秘的なじゅんさい沼が広がり、カヌーや釣りを楽しむことができます。冬はスキー場として営業するため、リフトに乗って山頂からの景色を楽しむことも可能です。

岩城オートキャンプ場

  • 所在地:秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43
  • 連絡先:0184-73-3789
  • 詳細情報:シーズン営業(例年4月中旬から10月末まで)。チェックインは14時から、チェックアウトは10時までです。
  • 公式サイト:https://www.iwaki-camp.com/

おすすめポイント

道の駅「岩城」に併設された、利便性の高い海辺のオートキャンプ場です。日本海に面しており、サイトから直接砂浜へ出ることができます。敷地内には温泉施設「港の湯」があり、海を眺めながら入る露天風呂は格別です。隣接する公園には、子供が喜ぶ大型遊具「ケヤッキー」もあります。海水浴と温泉、そして公園遊びまで、一つの場所で全て楽しめる、まさに至れり尽くせりの施設です。

※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。

【2025年最新版】都道府県別おすすめキャンプ場