荒川の源流が育む美しい渓谷や、長瀞のライン下りで知られる豊かな自然。埼玉県には、都心からのアクセスが抜群でありながら、本格的なアウトドアを満喫できる魅力的なキャンプ場が数多く存在します。特に秩父・長瀞エリアや飯能エリアは、清流沿いのキャンプ場が豊富で、夏場は多くの人で賑わいます。この記事では、そんな埼玉県の特色あふれるキャンプ場の中から、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。
長瀞オートキャンプ場
- 所在地:埼玉県秩父郡長瀞町井戸559-1
- 連絡先:0494-66-0640
- 詳細情報:通年営業(1月・2月は一部サイトのみ)。チェックインは13時から、チェックアウトは12時まで。
- 公式サイト:https://www.nagatoro-camp.com/
おすすめポイント
荒川の上流、長瀞渓谷のほとりに広がる、県内屈指の人気と規模を誇るキャンプ場です。広大な敷地には、開放的な川沿いのサイトから、林間のサイト、さらにはおしゃれなグランピング施設やバンガローまで、多種多様な宿泊スタイルが用意されています。女性専用のパウダールームや授乳所、えほんの部屋など、ファミリーや女性に嬉しい施設が充実。長瀞ライン下りなどのアクティビティの拠点としても最適で、初心者からベテランまで誰もが満足できるキャンプ場です。
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
- 所在地:埼玉県飯能市上名栗3196
- 連絡先:042-979-0300
- 詳細情報:通年営業(火・水曜不定休)。チェックインは13時から、チェックアウトは12時まで(宿泊施設は11時)。
- 公式サイト:https://www.kfv.co.jp/
おすすめポイント
その名の通り、「家族で楽しむ」ことを徹底的に追求した、ホスピタリティあふれるキャンプ場です。名栗川の清流沿いに位置し、夏場は天然の川遊びプールが子供たちに大人気。季節ごとのイベントが非常に豊富で、ミニSL乗車体験や魚のつかみ取りなど、訪れるたびに新しい楽しみがあります。サイトはきれいに整備され、レンタル品も充実。スタッフの温かいサポートもあり、キャンプデビューの家族を全力で応援してくれる、心強い施設です。
PICA秩父
- 所在地:埼玉県秩父市久那637-2 秩父ミューズパーク内
- 連絡先:0555-30-4580
- 詳細情報:通年営業。チェックイン・チェックアウト時間はプランにより異なります。
- 公式サイト:https://www.pica-resort.jp/chichibu/
おすすめポイント
秩父市の広大な総合公園「秩父ミューズパーク」内にあり、多彩なアクティビティと快適な宿泊施設が魅力のリゾートキャンプ場です。宿泊は森に点在するお洒落なコテージが中心。AC電源付きのテントサイトも利用可能です。最大の魅力は、隣接するスポーツの森でのテニスや、森を駆け抜けるフォレストアドベンチャーなど、公園内の施設を遊び尽くせること。場内には入浴施設「樹音の湯」もあり、贅沢な時間を過ごせます。
満願ビレッジオートキャンプ場
- 所在地:埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3902-1
- 連絡先:0494-62-4726
- 詳細情報:通年営業(不定休)。チェックインは14時から17時、チェックアウトは10時まで。
- 公式サイト:https://www.manganvillage.com/
おすすめポイント
アメリカ製のトレーラーハウスや、木のぬくもりあふれる高床式の木製キャビンが立ち並ぶ、手軽に豪華なキャンプが楽しめる施設です。全棟に冷暖房、トイレ、キッチン、バーベキューテラスが完備されており、ホテルのような快適さ。テントを張る手間なく、気軽にアウトドアを満喫できます。すぐ隣には、高いアルカリ性で「美人の湯」として知られる日帰り温泉施設「秩父温泉 満願の湯」があり、キャンプ利用者は割引価格で利用できます。
campsite BASH
- 所在地:埼玉県ときがわ町大野1440
- 連絡先:公式サイトの予約フォームから連絡
- 詳細情報:通年営業(不定休)。チェックインは13時から、チェックアウトは11時まで。
- 公式サイト:https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/26
おすすめポイント
2022年にオープンした、静かな森の中でソロキャンプや少人数でのキャンプを楽しみたい大人向けのキャンプ場です。木々を活かしてプライベート感が確保されたサイトは、それぞれが個性的で、秘密基地のような雰囲気が漂います。直火ができるサイトやハンモック泊ができるサイトもあり、自分だけのキャンプスタイルを追求できます。場内は非常にきれいに管理されており、細やかな配慮が随所に感じられます。都会の喧騒から離れ、静かに焚き火と向き合いたい方に最適の場所です。
※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。
【2025年最新版】都道府県別おすすめキャンプ場
