北・中央・南アルプスをはじめとする3000メートル級の山々が連なり、「日本の屋根」と称される長野県。その雄大な山岳風景や、白樺が美しい高原、清らかな湖や川など、訪れる人々を魅了する大自然に恵まれています。県内には、その絶景を心ゆくまで満喫できる素晴らしいキャンプ場が数多く存在します。この記事では、そんな長野県の特色あふれるキャンプ場の中から、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。
駒出池キャンプ場
- 所在地:長野県南佐久郡佐久穂町大字八郡2049-856
- 連絡先:0267-88-2569
- 詳細情報:シーズン営業(例年4月下旬から11月中旬頃まで)。チェックインは13時から、チェックアウトは11時までです。
- 公式サイト:https://yachiho-kogen.com/camp/
おすすめポイント
八千穂高原の白樺林に囲まれ、美しい駒出池のほとりに広がる、日本屈指の美観を誇るキャンプ場です。最大の魅力は、まるで絵画のようなその景観で、澄んだ水面に白樺の木々が映り込む風景は訪れるキャンパーを虜にします。サイトはフリーサイトからオートサイト、コテージまで多彩に揃っており、思い思いのスタイルで過ごせます。特に林間のフリーサイトは、木漏れ日と静寂に包まれ、自然との一体感を深く味わうことができます。
鹿嶺高原キャンプ場
- 所在地:長野県伊那市長谷非持3817-1
- 連絡先:070-3255-1677
- 詳細情報:シーズン営業(例年GW頃から11月下旬まで)。チェックインは14時から17時、チェックアウトは11時までです。
- 公式サイト:https://karei-kogen.com/
おすすめポイント
標高1800メートルに位置する「天空のキャンプ場」です。ここからの眺望はまさに圧巻の一言で、南・中央・北の日本アルプスを360度見渡せる大パノラマが広がります。視界を遮るものがないため、雲海やご来光、そして夜には降ってきそうなほどの満天の星空を心ゆくまで堪能できます。サイトはプライベート感を重視した区画サイトが中心です。キノコ型の可愛らしいキャビンもあり、初心者でも安心して天空の絶景を楽しめます。
戸隠キャンプ場
- 所在地:長野県長野市戸隠3694
- 連絡先:026-254-3581
- 詳細情報:シーズン営業(例年4月下旬から11月上旬まで)。チェックインは13時から17時、チェックアウトは11時までです。
- 公式サイト:https://www.togakusi.com/camp/
おすすめポイント
霊峰・戸隠連峰の麓、標高1200メートルの広大な敷地を誇る、日本最大級のキャンプ場です。予約不要で広大なフリーサイトが利用できるほか、区画サイトやコテージ、バンガローも充実しており、あらゆるキャンパーのニーズに応えます。場内には牧場や小川が流れ、子供が自然と触れ合える環境が整っています。戸隠神社へのアクセスも良く、観光の拠点としても最適です。
いなかの風キャンプ場
- 所在地:長野県上伊那郡飯島町日曽利43-3
- 連絡先:0265-86-6655
- 詳細情報:シーズン営業(例年4月から11月まで)。チェックインは14時から17時、チェックアウトは11時までです。
- 公式サイト:https://inakanokaze.com/
おすすめポイント
中央アルプスを望む、美しい棚田をそのまま利用したユニークなキャンプ場です。段々畑のようになっているサイトは、それぞれが独立しており、プライベート感と開放感を両立しています。サイトからは雄大な中央アルプスの山並みが一望でき、特に朝日に照らされる風景は格別です。農園での収穫体験など、里山ならではのアクティビティも楽しめます。日本の原風景ともいえる美しい棚田の中で、心なごむ時間を過ごしたい方におすすめです。
四徳温泉キャンプ場
- 所在地:長野県上伊那郡中川村四徳542
- 連絡先:公式サイトから問い合わせ
- 詳細情報:シーズン営業(例年3月中旬から12月初旬まで)。定休日や営業時間は公式サイトで確認が必要です。
- 公式サイト:https://shitoku.net/
おすすめポイント
集落から10キロも離れた、南アルプスの山懐に抱かれた秘湯のキャンプ場です。場内に源泉かけ流しの天然温泉があり、豊かな自然の中で心身ともに癒される「リトリートキャンプ」を体験できます。サイトは川沿いや林間にあり、鳥の声や川のせせらぎだけが聞こえる静寂な環境です。直火ができるのも魅力の一つです。日常の喧騒から完全に解放され、特別な時間を過ごせます。
※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。
【2025年最新版】都道府県別おすすめキャンプ場
