【キャンプの服装】冬キャンプの服装はどうすればいいの?注意点は?

キャンプというと、夏場のアクティビティというイメージがあります。しかし、必ずしもそういうわけではなく、冬場でもキャンプを楽しめるキャンプ場は多くあります。ただし、夏場のキャンプと比べて冬のキャンプはやはり注意点も多くなります。この記事では、冬のキャンプにおける服装の注意点について、ポイントを絞って解説していきます。

冬のキャンプでは暖かい服装が大前提

まず大前提として、多くの方がイメージするように冬のキャンプというのは寒いものです。テントで宿泊をする場合にはその寒さについてもある程度想像がつくでしょうが、それだけではなく、バンガローやコテージの場合にも、気密の関係から一般住宅よりは寒いという前提を持っておくのが無難です。ただし、食事直後や動いたあとは熱く感じることもあるため、「暖かい服装」でありながら、「必要なときには脱衣して調整できる」ことも重要なポイントです。

「暖かい服装」とはどんなもの?

寒い屋外で一日を過ごす場合、真冬であればスキーウェアなどを着込むことになるでしょう。もちろんキャンプでスキーウェアを着てはいけないという決まりはありませんが、基本的にスキーウェアはキャンプのために作られたものではなく、動きづらかったり、荷物としてもかさばってしまいます。キャンプにおける暖かい服装とは、なるべく普段の動きやすさを保ちつつ、保温もできるという服装が望ましいというわけです。

保温の調整は「重ね着」が基本

スキーウェアを例に出しましたが、基本的に「一枚暖かいものを着て、あとは軽装備」という服装ですと、あまりキャンプ向きであるとはいえません。キャンプにおいては、動きやすさ、着脱のしやすさがポイントとなるため、基本的に保温については「重ね着」が重要となります。アンダーウェア、トップス、アウターと着込むことで、暖かさを保ちつつ、必要なときにはすぐに脱衣することができるようにするのがよいでしょう。

重ね着での重要な保温「アンダーウェア」

アンダーウェアは、服を着込む上で非常に重要です。というのも、暖かい格好はそれだけ、汗をかく可能性があります。吸水性の悪い素材のものや、乾きにくい素材のアンダーウェアですと、汗をかいたときの不快感が大きくなります。ドライインナーという言葉を覚えておくと、選ぶ際に迷わなくて済むでしょう。また、近年ではヒートテック素材のものも人気です。保温にはぴったりのヒートテックは、必要に応じて取り入れてもよいでしょう。ただし、ヒートテック素材の服は乾きにくいという特性もあるため、この点には注意しておく必要があります。

アウターは何を選ぶ?屋外であることを忘れずに!

キャンプは基本的に屋外でするものであり、その日の天候によって気温も変わってきます。注意しなければならないのは雨で、気温や地域によっては雪やみぞれに変わることもあります。アウターが吸水素材などである場合には、雨やみぞれ、雪を吸収してしまい、それが体温や体力を奪ってしまうことがあります。このようなことを避けるためには、アウターは撥水加工されたもの選択するのがよいでしょう。急な天候変化に対応できる服装が望ましいということです。

細かい点にも注意、靴や靴下にも気を配ろう!

服装というと、トップス、ボトムス、アウターに注目しがちですが、屋外での活動では靴や靴下の備えも重要です。たとえば、靴では防水素材であるゴアテックスなどが選択肢となるでしょう。水を避ける理由は、先のアウターの理屈と同様です。靴下は防水というのは難しいですが、換えの靴下を充分に持っていくことが対策となります。たとえ雨やみぞれ、雪などに見舞われてしまい、靴下が濡れてしまったとしても、換えのものがあれば体を冷やさずに済みます。なお、冬のキャンプの場面では、靴下はくるぶしまでのものではなく、しっかりと足首まで覆えるものを選びましょう。

まとめ

冬のキャンプにおける服装の注意点について、この記事で解説しました。冬のキャンプにおいては保温が非常に重要ですが、ただ単に沢山着込めばいいわけではなく、また暖かいアウターを一枚着ていればいいというものでもありません。体温調節ができるよう、脱衣可能な重ね着をすること、靴や靴下など、普段あまり注意を払わないところにまで入念に準備して、冬のキャンプを楽しむようにしましょう。