キャンプ用鍋のすすを落とせるグッズ4選!

キャンプ用鍋のすすを落とせるグッズをお探しですか?

キャンプの時、直火で調理をすると鍋がすすで真っ黒になります。

ところが自宅から持ってきた食器洗い洗剤とスポンジで洗っても、スポンジが真っ黒になるだけで、全然すすは落ちません。

では鍋のすすは一体どんなグッズを使えば落ちるのでしょうか。

今回はキャンプ用鍋のすすを落とせるグッズ4選について詳しくご紹介します。

すすとは一体何か?

みなさんは「すす」が一体何かご存じでしょうか?

こちらでは、キャンプの直火で発生しやすい「すす」についてわかりやすくご紹介します。

すすの成分とは?

「すす」の成分の大部分が炭素、それ以外は微量の酸素、窒素、水素です。

よって直火で温めた時に、鍋につく真っ黒な「すす」の正体は、炭素ということになります。

すすが発生する原因とは?

すすが発生する原因を一言でいうと「酸素不足」です。

バーナーの例でご紹介します。

①バーナーから「青い炎」が出ている状態

バーナーから青い炎が出ている状態は「酸素十分」の状態です。

青い炎は「完全燃焼」をしていることを意味します。

青い炎の時に鍋を温めても、鍋の底にはすすはつきません。

②バーナーから「黄色い炎」が出ている状態

バーナーから黄色い炎が出ている状態は「酸素不足」の状態です。

黄色い炎は「不完全燃焼」をしていることを意味します。

黄色い炎の時に鍋を温めると、鍋の底にはすすがつきます。

ガスの燃焼には大量の酸素が必要!

実は家庭用のLPガスには、一切炭素は含まれていません。

LPガスを燃焼させた時に「不完全燃焼」を起こした時に、炭素が発生します。

LPガスの「完全燃焼」には「LPガス・酸素:1・5」となり、LPガス1に対して、約5倍の酸素が必要になります。

これを空気に換算すると、空気中に酸素は約21%含まれているので、LPガスの「完全燃焼」には約25倍以上の空気が必要になります。

実際はそれ以上です。

もしも酸素が何らかの理由で足りなくなると、炭素(すす)が発生します。

キャンプでの調理後、鍋の底にすすがついているということは「酸素不足」が起こっているということです。

しつこいすすをサラリと落とす!キャンプ用鍋のすすを落とせるグッズ4選!

キャンプの時に直火クッキングをした後、鍋の底を見るときっちりと「すす」がついていますよね。

簡単に落ちると思いきや、どんなにゴシゴシ洗っても中々落ちません。

一体どうすれば良いのでしょうか。

こちらではキャンプ用鍋のすすを落とせるグッズ4選についてご紹介します。

①木炭 キャプテンスタッグ オガ備長炭2kg入 M-6737

キャンプ用鍋のすすを落とせるグッズの1つ目が「木炭 キャプテンスタッグ オガ備長炭2kg入 M-6737」です。

木炭(備長炭)は、以前は羽釜のすすとりに使われていたことから、簡単にすすがとれます。

発想的には、油汚れは油剤で落とし、炭素系の汚れは同じ炭素で落とすということです。

②重曹 レック 重曹の激落ちくん 粉末タイプ 1kg

キャンプ用鍋のすすを落とせるグッズの2つ目が「重曹 レック 重曹の激落ちくん 粉末タイプ 1kg」です。

重曹もすす落としには良く使われています。

鍋の素材の中でも、ステンレス製鍋とチタン製鍋に効果があるといわれています。

使い方は、大鍋に65℃以上のお湯に重曹を溶かし、大鍋の中にすすのついたステンレス製鍋を入れ、約20分間沸騰させます。

その後約4時間程放置します。

ステンレス製鍋についたすすを流水で流しながら、スポンジでこするとスルりとすすが落ちてくれます。

③酢 ミツカン 穀物酢 900ml

キャンプ用鍋のすすを落とせるグッズの3つ目が「酢 ミツカン 穀物酢 900ml」です。

酢も重曹と同じ要領です。

大鍋でお湯を沸かし、水1リットルに対して大さじ2杯の酢を入れます。

約20分ほど沸騰させ、約4時間ほど放置すると、すすがスルりと落ちます。

④アルコール ハンドジェル アルコール洗浄タイプ 500ml 

キャンプ用鍋のすすを落とせるグッズの4つ目が「アルコール ハンドジェル アルコール洗浄タイプ 500ml 」です。

意外かもしれませんが、すすはアルコールでも落ちます。

やり方は、ボロ布にアルコールを染み込ませ、すすを擦ります。

しばらく放置して、もう一度汚れていない乾いたボロ布で拭き上げると、きれいにすすがとれます。

またしつこいすすには、アンモニア水も効果があります。