日本一の山、富士山を擁し、その周りを富士五湖が彩る山梨県。県内には、その雄大な富士の姿を様々な角度から望める、まさに「絶景」と呼ぶにふさわしいキャンプ場が数多く存在します。首都圏からのアクセスも良く、多くのキャンパーを惹きつけてやまない「キャンプの聖地」です。この記事では、そんな山梨県の特色あふれるキャンプ場の中から、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。
ほったらかしキャンプ場
- 所在地:山梨県山梨市矢坪1669-25
- 連絡先:公式サイトの予約フォームから連絡
- 詳細情報:通年営業。チェックインは13時から16時、チェックアウトは11時まで。完全予約制です。
- 公式サイト:https://hottarakashicamp.com/
おすすめポイント
甲府盆地と富士山、そして夜には「日本三大夜景」にも数えられる甲府盆地の夜景と満天の星空を、ただただ眺めて過ごすという贅沢な体験ができるキャンプ場です。最大の魅力は、隣接する「ほったらかし温泉」に入りながら、この絶景を堪能できること。日の出の1時間前から営業しているため、朝焼けに染まる富士山を温泉から拝むという、まさに至福のひとときを味わえます。予約が最も取りにくいキャンプ場の一つですが、一度は訪れたい唯一無二の場所です。
浩庵キャンプ場
- 所在地:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
- 連絡先:0556-38-0117
- 詳細情報:通年営業(不定休あり)。チェックインは8時から20時、チェックアウトは10時まで。
- 公式サイト:https://kouan-motosuko.com/
おすすめポイント
人気アニメのモデル地として一躍有名になった、本栖湖の湖畔に広がるキャンプ場です。千円札の裏側に描かれている富士山の絵のモデルにもなった場所で、穏やかな湖面に映る「逆さ富士」を目の前で楽しむことができます。サイトは湖畔のフリーサイトが中心で、カヌーやサップなどのウォーターアクティビティの拠点としても最高です。早朝、静寂の中で湖と富士山と向き合う時間は、何物にも代えがたい感動を与えてくれます。
PICA富士西湖
- 所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-1
- 連絡先:0555-20-4555
- 詳細情報:通年営業。チェックイン・チェックアウト時間はプランにより異なります。
- 公式サイト:https://www.pica-resort.jp/saiko/
おすすめポイント
富士五湖の一つ、西湖のほとりの豊かな森の中に広がる高規格リゾートキャンプ場です。テントサイトはもちろん、暖房や電源完備のコテージやトレーラーキャビンが充実しており、初心者や家族連れでも安心して快適に過ごせます。カヌー体験や釣り、マウンテンバイクなど、子供から大人まで楽しめるアクティビティが豊富に用意されているのが魅力です。ドッグランも完備されており、愛犬と一緒にアウトドアを楽しみたい方にも最適です。
道志の森キャンプ場
- 所在地:山梨県南都留郡道志村10701
- 連絡先:080-4444-2440
- 詳細情報:通年営業(積雪時を除く)。予約不要のフリーサイト。チェックイン・チェックアウト時間は比較的自由です。
- 公式サイト:https://doshinomori.jp/
おすすめポイント
全長約2kmにわたり、道志川の支流沿いに広がる広大なキャンプ場です。予約不要で、自然の地形をそのまま活かしたサイトを自由に選べるのが最大の魅力です。木々に囲まれた林間サイトや、沢沿いのサイトなど、ロケーションは様々で、訪れるたびに違う表情を楽しめます。直火ができるのも嬉しいポイント。華美な設備はありませんが、その分、ありのままの自然の中で、自分だけのキャンプスタイルを追求したいベテランキャンパーから絶大な支持を得ています。
おいしいキャンプ場
- 所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696
- 連絡先:050-8007-1127
- 詳細情報:通年営業。チェックインは13時から17時、チェックアウトは11時まで。
- 公式サイト:https://oic-camp.com/
おすすめポイント
富士山の麓、朝霧高原にあり、雄大な富士山を真正面に望むことができるキャンプ場です。その名の通り「食」をテーマにしており、場内にはカフェが併設され、本格的な石窯でのピザ作り体験も楽しめます。各サイトはAC電源付きで広々としており、ゆったりと過ごせます。夜は焚き火を囲み、美しい富士山と満天の星を眺めながら、美味しい食事とお酒を楽しむ…そんな理想のキャンプを叶えてくれる場所です。
※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。
【2025年最新版】都道府県別おすすめキャンプ場
