【2025年最新】玄界灘の絶景から静かな山麓まで!佐賀県の自然を満喫するキャンプ場5選

玄界灘と有明海、二つの異なる海に面し、内陸部には緑豊かな山々が広がる佐賀県。派手さはないものの、豊かな自然に抱かれた魅力的なキャンプ場が県内各地に点在しています。都会の喧騒から離れ、静かにアウトドアを楽しめるのが佐賀のキャンプ場の魅力です。この記事では、そんな佐賀県の特色あふれるキャンプ場の中から、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。

波戸岬キャンプ場

  • 所在地:佐賀県唐津市鎮西町名護屋7324
  • 連絡先:0955-82-2820
  • 詳細情報:通年営業。チェックインは13時から18時、チェックアウトは11時まで。詳細は公式サイトをご確認ください。
  • 公式サイト:https://hadomisaki-camp.jp/

おすすめポイント

九州本土の最西北端、東松浦半島に位置し、玄界灘を一望できる絶景が自慢のキャンプ場です。目の前に広がる海に沈む夕日は「日本の夕陽百選」にも選ばれるほどの美しさです。サイトはきれいに整備された区画サイトのほか、手ぶらで楽しめる常設テントや豪華なグランピング施設も完備されています。周辺には、海中展望塔やサザエのつぼ焼き小屋などもあり、観光とキャンプを一緒に楽しめる、佐賀を代表する人気施設です。

吉野山キャンプ場

  • 所在地:佐賀県佐賀市三瀬村杠
  • 連絡先:0952-56-2223(佐賀市富士町支所 総務・地域振興グループ)
  • 詳細情報:シーズン営業(例年4月下旬から10月末まで)。利用には佐賀市への事前予約が必要です。
  • 公式サイト:https://www.yoshinoyamacamp.com/

おすすめポイント

佐賀市と福岡市の境に位置する脊振山系の森深くにあり、手つかずの自然の中で静かな時間を過ごせるキャンプ場です。場内には小川が流れ、夏でも涼しく過ごせるのが魅力です。設備は炊事棟とトイレのみと非常にシンプルで、その分、自然との一体感を存分に味わえます。夜は鳥の声と川のせせらぎだけが聞こえる静寂に包まれ、満天の星空を眺めることができます。ありのままの自然の中で、ワイルドなキャンプを楽しみたい上級者やベテランキャンパーにおすすめです。

北山キャンプ場

  • 所在地:佐賀県佐賀市富士町大字関屋
  • 連絡先:0952-57-2211
  • 詳細情報:通年営業。チェックインは15時、チェックアウトは13時まで。詳細は公式サイトをご確認ください。
  • 公式サイト:https://www.hokuzan-camp.com/

おすすめポイント

北山湖(北山ダム)の湖畔に広がる、歴史あるキャンプ場です。湖畔のサイトと、森に囲まれた林間サイトがあり、好みのロケーションを選べます。湖ではブラックバス釣りやヘラブナ釣りが楽しめるほか、ボート遊びも可能です。湖を周遊するサイクリングロードも整備されており、水辺のアクティビティが充実しています。福岡市からのアクセスも良く、多くのキャンパーで賑わいます。湖畔の穏やかな景色の中で、のんびりとした休日を過ごしたい方に最適です。

三瀬高原やまびこの樹

おすすめポイント

標高450メートルの三瀬高原にあり、夏でも涼しく過ごせるファミリーに人気のレジャー施設です。木のぬくもりあふれるログハウスやコテージが中心で、気軽にアウトドアステイを楽しめます。敷地内には、草そりゲレンデやフィールドアスレチック、水遊びができる小川など、子供が喜ぶ遊び場が満載。レストランも完備されており、手ぶらでバーベキューを楽しむことも可能です。家族みんなでアクティブに過ごしたい方にぴったりの場所です。

伊万里湾カブトガニの里 大崎キャンプ場

  • 所在地:佐賀県伊万里市山代町立岩931-59
  • 連絡先:0955-28-2288
  • 詳細情報:通年営業(年末年始を除く)。チェックインは15時、チェックアウトは11時。
  • 公式サイト:https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/461

おすすめポイント

「生きた化石」と呼ばれるカブトガニの繁殖地として知られる伊万里湾に面した、ユニークなキャンプ場です。オートサイトや一般サイトのほか、ケビンも完備されています。すぐ隣にはカブトガニの生態を学べる「カブトガニの館」があり、夏休みの自由研究などにも最適。目の前には穏やかな伊万里湾が広がり、釣りや潮遊びが楽しめます。他ではできない貴重な自然観察と、海辺のキャンプを同時に満喫できる、教育的な魅力も詰まった施設です。

※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。

【2025年最新版】都道府県別おすすめキャンプ場