【2025年最新】琵琶湖の絶景を望む!滋賀県のおすすめキャンプ場5選

日本最大の湖、琵琶湖を擁する滋賀県。その雄大な湖を中心に、豊かな水と緑に恵まれた自然が広がっています。県内には、湖畔の美しい景色を独り占めできる場所から、緑深き山々での森林浴が楽しめる場所まで、多種多様なキャンプ場が揃っています。この記事では、滋賀県の特色あふれるキャンプ場の中から、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。

マキノ高原キャンプ場

  • 所在地:滋賀県高島市マキノ町牧野931
  • 連絡先:0740-27-0936
  • 詳細情報:通年営業。チェックインは13時から17時、チェックアウトは12時まで。
  • 公式サイト:https://makinokougen.co.jp/

おすすめポイント

四季折々の美しさを見せるメタセコイア並木の近くに位置し、広大な敷地を誇るキャンプ場です。サイトは、沢が流れ木々が心地よい日陰を作る「林間サイト」、見晴らしの良い「高原サイト」など複数のエリアに分かれており、好みのスタイルで楽しめます。敷地内には温泉施設「マキノ高原温泉さらさ」があり、キャンプの疲れを癒せるのも大きな魅力。冬にはスキー場としても営業するため、雪中キャンプに挑戦したい方にもおすすめです。

六ツ矢崎浜(むつやざきはま)オートキャンプ場

  • 所在地:滋賀県高島市新旭町深溝
  • 連絡先:090-1132-0628
  • 詳細情報:通年営業。予約不要のフリーサイト。受付時間は8時から17時まで。
  • 公式サイト:https://www.nap-camp.com/shiga/11391

おすすめポイント

琵琶湖の湖畔に広がる松林の中にあり、予約不要で利用できるフリーサイトのキャンプ場です。最大の魅力は、何といってもサイトから直接琵琶湖を望むことができるそのロケーション。朝日に照らされる湖面や、穏やかな水面に映る夕景など、刻一刻と変わる琵琶湖の美しい表情を一日中満喫できます。湖水浴やサップ、カヌーといった湖でのアクティビティの拠点としても最適。自然のままの姿が残る場所で、静かに湖と向き合いたい方にぴったりの場所です。

ウッディパル余呉

  • 所在地:滋賀県長浜市余呉町中之郷260
  • 連絡先:0749-86-4145
  • 詳細情報:通年営業(12月から3月は不定休)。チェックインは14時、チェックアウトは13時。
  • 公式サイト:https://woodypal.jp/

おすすめポイント

琵琶湖の北に位置する、静かな余呉湖の近くにある森林公園内のキャンプ場です。オートサイトのほか、コテージや研修施設も完備されています。この施設の魅力は、子供が夢中になるアクティビティの豊富さ。全長100メートルのローラースライダーや、森の中に設置された本格的なアスレチックコースなどがあり、家族で一日中飽きることなく遊べます。冬には雪遊びも楽しめ、季節を問わずファミリーでの思い出作りに貢献してくれます。

マイアミ浜オートキャンプ場

  • 所在地:滋賀県野洲市吉川3326-1
  • 連絡先:077-589-5725
  • 詳細情報:通年営業(年末年始を除く)。チェックインは14時から17時、チェックアウトは12時まで。
  • 公式サイト:https://maiami.info/

おすすめポイント

琵琶湖の南岸に位置し、まるで海外リゾートのような開放的な雰囲気が人気のキャンプ場です。サイトはきれいに区画されており、AC電源付きのサイトや、キャンピングカー専用サイト、温水シャワー付きのサイトなど、設備が非常に充実しています。目の前には砂浜が広がり、夏は湖水浴や水遊びに最適。 清潔で高規格な施設が揃っているため、キャンプ初心者や小さな子供連れの家族でも安心して快適に過ごすことができます。

青柳浜(あおやぎはま)キャンプ場

  • 所在地:滋賀県大津市青柳町3-40
  • 連絡先:077-592-1173
  • 詳細情報:営業期間は3月中旬から11月下旬まで。チェックインは12時、チェックアウトは11時。
  • 公式サイト:https://www.aoyagihama.jp/

おすすめポイント

琵琶湖の中でも特に水がきれいだと言われる湖西エリアにあり、美しい砂浜と松林が続くキャンプ場です。遠浅のビーチは波も穏やかで、小さな子供の湖水浴デビューにも安心。松林の中にあるキャンプサイトは、夏でも涼しい木陰を提供してくれます。シンプルな設備ながらも、その美しい景観とアットホームな雰囲気でリピーターが多いのが特徴です。昔ながらの湖畔キャンプの風情を味わいながら、のんびりとした時間を過ごしたい方におすすめです。

※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。 最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。