霧島連山や桜島といった活火山、薩摩富士と謳われる開聞岳、そして黒潮おどる太平洋。鹿児島県は、ダイナミックで力強い自然景観に恵まれた、日本屈指のアウトドア天国です。県内には、その雄大な自然を活かした個性あふれるキャンプ場が数多く存在します。この記事では、そんな鹿児島の特色豊かなキャンプ場の中から、特におすすめの施設を5つ厳選してご紹介します。
霧島高原国民休養地
- 所在地:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311
- 連絡先:0995-78-2004
- 詳細情報:通年営業。チェックイン12:00~、チェックアウト~12:00(宿泊施設により異なる)。敷地内に温泉施設あり。
- 公式サイト:https://www.593941.com/
おすすめポイント
霧島連山の麓、標高約500mに位置する総合アウトドア施設です。広大な芝生のサイトは開放感抜群で、好みの場所にテントを張れます。最大の魅力は敷地内の温泉施設「シンフォニースパ」。緑に囲まれた露天風呂でリフレッシュできます。テニスコートや乗馬施設も揃い、高原リゾートのような滞在を楽しみたい方におすすめです。
かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場
- 所在地:鹿児島県指宿市開聞十町2626
- 連絡先:0993-32-5566
- 詳細情報:通年営業(定休日:火曜 ※祝日の場合は翌日、GW・夏休み等は無休)。チェックイン13:00~、チェックアウト~11:00。
- 公式サイト:https://www.ibusuki.or.jp/tourism/play/kaimonpark/
おすすめポイント
薩摩富士とも称される開聞岳の麓に広がる公園キャンプ場です。目の前にそびえる開聞岳の雄大な姿が圧巻。AC電源付きサイトからログハウスまで完備しています。ゴーカートやパターゴルフ、夏にはプールも営業するなど、子供が喜ぶ遊び場が非常に充実。開聞岳登山の拠点としても最適で、家族でアクティブに過ごしたい方にぴったりです。
県立吹上浜海浜公園キャンプ場
- 所在地:鹿児島県南さつま市加世田高橋1936-2
- 連絡先:0993-52-7600
- 詳細情報:通年営業(年末年始は休業)。チェックイン14:00~17:00、チェックアウト~10:00または11:00(サイトによる)。
- 公式サイト:https://fukiagepark.synapse.kagoshima.jp/content/map/camp.html
おすすめポイント
日本三大砂丘の一つ、吹上浜に隣接する海浜公園内のキャンプ場です。サイトはAC電源付きからバンガローまで多彩。公園内には大型遊具やサイクリングコースなど一日では遊びきれない施設が満載です。松林を抜ければすぐに砂浜に出られ、美しい海岸線を散策できます。海と公園の両方を満喫したいファミリーに絶大な人気を誇ります。
火之神公園キャンプ場
- 所在地:鹿児島県枕崎市火之神岬町47
- 連絡先:0993-76-1668(枕崎市役所 水産商工課)
- 詳細情報:通年営業。予約不要・無料で利用可能(利用前に市役所への連絡を推奨)。
- 公式サイト:https://www.city.makurazaki.lg.jp/soshiki/suisan/351.html
おすすめポイント
東シナ海に突き出た火之神岬にあり、景観の美しさで知られる無料のキャンプ場です。芝生サイトからは、海に浮かぶ「立神岩」と、その向こうにそびえる開聞岳を一望できます。特に夕日に染まる海の景色は感動的。設備は炊事棟とトイレのみとシンプルですが、何よりも景色を重視し、東シナ海の大パノラマを独り占めしたい方におすすめです。
岩屋公園キャンプ場
- 所在地:鹿児島県南九州市川辺町清水3882
- 連絡先:050-3529-6424
- 詳細情報:通年営業(年末年始は休業)。チェックイン14:00~17:30、チェックアウト~11:00。
- 公式サイト:https://www.city.minamikyushu.lg.jp/soshikikarasagasu/toshiseisakuka/koenkanri/981.html
おすすめポイント
万之瀬川の清流沿いにある水と緑が豊かなキャンプ場です。最大の魅力は、夏にオープンする自然の川を利用した流水プールとウォータースライダー。子供たちの歓声が絶えません。宿泊施設はロッジやケビンのほか、設営不要でおしゃれなティピーテントも完備。川のせせらぎを聞きながら、家族で水遊びを楽しみたい方に最高の環境です。
※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。
【2025年最新版】都道府県別おすすめキャンプ場
