みなさんこんにちは。キャンプ熱の高まりを感じる近頃ですが、どんなテントを選べばいいの?という方が多いように感じます。 今回はキャンプ用のテントを選ぶにあたって確認すべきポイントや、おすすめのテントを紹介していこうと思います。
テント選びのポイントは?
種類で選ぶ
キャンプ用のテントには様々な種類があります。それぞれに特色があるのであなたの使い方に合った種類のテントを選びましょう。それでは一つずつご紹介します。
ドーム型
一番人気はキャンプ初心者の人でも目にすることが多いドーム型のテントです。皆さん一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 ドーム型はポールを交差させることで強度を保っています。また、あらゆる方向からの風にも強い形状になっています。簡単に組み立てができ、軽くてコンパクトに収納が可能なため初心者や女性にも人気のある種類です。サイズも大人数用から一人用の物まで幅広く販売されているのでテントを選ぶ際に必ず候補の一つに上がってくるのではないでしょうか。
ツールーム型
ツールーム型の他と異なる点は、寝室とリビングの2部屋に分かれていることです。 その特徴からオールインワンテントやロッジドーム型テントとも呼ばれることもあります。 通常のテントより多くスペースが確保できるためファミリーキャンプを計画している人から絶大な人気があります。 加えて雨の日でも濡れにくいため快適に過ごせます。 しかし、テント自体が大きいためドーム型よりも組み立てに時間がかかるというデメリットもあります。
ティピー型(モノポールテント)
このタイプの最大の特徴は何といっても組み立ての容易さにあります。構造がシンプルなため女性や初心者が一人で組み立てを行うことも難しくないでしょう。 同じように組み立てが簡単なドーム型と比べて高さがあるため、テント内で立てるという利点があります。 また、デザインが豊富で可愛い柄もあるので女性から人気があります。
ワンタッチ・ポップアップ型
傘のようにワンタッチでほぼ組み立てが完了してしまう優れものです。 自立する作りのため状況によってはペグダウンするだけで良いので手軽に使用できます。 組み立てに時間をとられたくない人や、上手く組み立てる自信のない人におすすめです。 ポップアップ型は収納袋から出すだけで瞬時にテントが立ちます。これは、テントに形状記憶の技術が搭載されているためです。 このようなメリットがある反面、通常のテントより重く故障の際に自分で修理することが難しい、収納には慣れが必要、収納後の形がディスク型でかさばるといったデメリットもあります。
ロッジ型
ロッジ型のテントはとにかくテント内が広いです。テントの側面がほぼ垂直で人が立てる作りの物も多く、居住空間が他の種類のテントと比べて圧倒的に確保できます。 一度はミニマリズム的考えが広がりを見せたこともあり、その人気に陰りが見えましたが最近再び人気上昇中のテントです。
サイズで選ぶ
キャンプでテントを使う際には、何人でいくつのテントを使用するか考えましょう。 テントには必ず最大収容人数が記載されています。これを確認してから購入することをお勧めします。確認する際に抑えておきたいポイントとしては、表示人数から一人もしくは二人ほど少ない人数で使用するとゆったりとしたスペースが確保できるでしょう。 具体的は床面積として300㎝×300㎝ほどあれば4人で使用するにはとてもゆったり過ごせるでしょう。また、床面積だけでなくテントの高さも記載されているのでそちらも併せて確認しましょう。 コンパクトに持ち運びをしたい人は、使用する人数が表記されているテントを選ぶと大きすぎるということがないので良いでしょう。 最後に、組み立て後のサイズだけでなく収納時のサイズも確認することでキャンプ地以外でのストレスを抑えることができます。
耐水性で選ぶ
キャンプに天候の急変は付き物です。山でのキャンプとなれば尚更のことでしょう。 そこで重要となっているのがテントの耐水性です。 テントの耐水性は「耐水圧」で確認できます。この耐水圧の数値が高ければ高いほど、強い雨に耐えられます。耐水圧が低いとテントの内側に水が浸み込んでくるようになります。 通常の雨であれば、耐水圧が1,500mm以上のテントで安心できます。しかし、梅雨などの時期は2,000mm以上のテントを選ぶと良いでしょう。 どうしても耐水圧が2,000mm以上のテントに手が出せない人は1,500mm以上でコットン生地以外の素材が使用されているテントを選ぶと良いでしょう。
組み立てのしやすさで選ぶ
組み立ての難易度はテントの種類によって大きく異なります。 ドーム型とワンポール型のテントは特に組み立てが簡単です。 2ルーム型など大きなテントになると慣れや人数が必要となってきます。 また、コットン素材のテントは重い傾向があるので初心者や一人で組み立てする人は比較的組み立て難易度は高くなります。
おすすめテント!
ここまではテント選びのポイントについて解説してきましたね。 ここからはいよいよおすすめのテントを紹介していきます。
1.コールマン タフワイドドームⅠⅤ/300 (ドーム型)
これからキャンプを始めようとしている人へ特におすすめのテントです。 老舗ブランドのコールマンが販売している「タフワイドドーム ⅠⅤ/300 スタートパッケージ」はグランドシートとインナーシートがセットになっているため初心者でも安心です。加えて、アシストクリップを採用しており組み立ても一人で簡単にできます。 高さもあり、居住空間が広くとれると共に耐水圧2,000mmと機能面でも優れています。 そのため初心者からベテランまで幅広く使用することができるテントです。
2.スノーピーク アメニティドームM (ドーム型)
こちらは王道ブランドのスノーピークから販売されているドーム型テントです。 最大収容人数は5人で床面積は265cm×265cmとコンパクトなサイズのテントです。 高さは耐久性を出すために低めの設計となっています。 あまり広々とした空間はありませんが、キャンプ気分を味わうにはもってこいのサイズ感ですね。耐水圧は1,800mmとかゆいところに手が届く数値です。 価格は比較的高めで、さすがは王道ブランドといったところです。
3.ホールアース アースドーム270Ⅲ (ドーム型)
2018年秋にホールアースから発売された5万円以下のドーム型モデルです。 5万円以下という価格ながら、耐水圧は3,000mmと梅雨でも問題なく使用可能です。 また、大人5人まで使用でき、重量は驚きの8㎏です。 ドーム型で軽量なため女性が一人で組み立てをする際にも簡単にできるでしょう。
4.キャプテンスタッグ オクタゴン (ティピー型)
大変コスパが良いの一言に尽きるテントです。 耐水圧はフライシートが2,000mm、フロアシートが3,000mmと地面からの浸水も許しません。ワンポールタイプのテントですが、日よけ用にポールが2本ついてくる点も嬉しいですね。大人7~8人で使用することができ、価格も比較的安いので初心者から熟練者まで使用できるテントです。
5.ロゴス ナバホTepee 300 (ティピー型)
ティピー型テントのため組み立てはとても簡単です。 テントとマット、グランドシート、フラッグがセットなのも嬉しいポイントですね。 さらにナバホ柄が可愛く女性からの人気も高いです。耐水圧は1,600mm、重量も4㎏と軽くあらゆる面から女性のキャンピングを応援するテントとなっています。
6.ロゴス パネルスクリーンドゥーブルXL(2ルーム型)
パネルスクリーンドゥーブルXLは寝室とリビングが一体型のテントです。 床面積が520cm×300cmととても広いので家族でのキャンプに大変お勧めです。 また、パネルルーフシステムを採用しているため他のテントと比べても広い空間を確保することができるのもおすすめポイントです。このシステムのもう一つの利点は車とも連結することができる点です。生活空間を広く取りたい人にはピッタリですね。
7.コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウス(2ルーム型)
2ルーム型のテントは比較的テントの組み立てに慣れが必要だったり、初心者には扱いにくいものが多いです。それでも2ルーム型が良い!というあなたにはラウンドスクリーン2ルームハウスがピッタリです。タープとテントの一体型となっていて組み立てが楽です。 加えて、3方向の壁がオープンできるため解放感も味わえます。屋根にはベンチレーションが付いているので結露対策もばっちりです。 ※ロゴス パネルスクリーンドゥーブルXLとコールマン ラウンドスクリーン2ルームハウスのどちらも耐水圧は2,000mmです。耐水圧以外の機能面で比較して使用用途に合ったテントを選びましょう。
8.オガワ(ogawa)ティエララルゴ 5人用ロッジドーム2760
オガワ5人用テントのハイエンドモデルです。空間としては310cm×620cm×210cmとなっていて家族で利用する際にはピッタリのサイズではないでしょうか。また大人5人で使用する際にもキャンプの雰囲気を十分に感じることのできるテントです。このテントの特に嬉しいポイントはフライシートにUVカット加工が施されている点です。夏場のキャンプでも安心して使用できますね。
終わりに
いかがだったでしょうか?一言にテントと言ってもたくさんの種類のテントがあることが分かっていただけたと思います。テント選びはとても重要ですが、仲間や家族とテント選びをすることで楽しくかつキャンプへのわくわくも高まるのでぜひ一緒に選んでみてくださいね。