「いつもの整備されたキャンプ場も快適で良いけれど、どこか物足りなさを感じていませんか? もっと深く自然に分け入り、ありのままの環境で過ごしてみたい…。」
そんな本格志向のキャンパーがたどり着くのが『野営キャンプ』という、自由で創造的なスタイルです。
しかし、いざ関西で「野営ができる場所」を探そうとしても、ネット上には情報が驚くほど少なく、途方に暮れてしまうことも少なくありません。
ご安心ください! この記事では、そんなあなたのための”とっておきの場所”を徹底リサーチ。関西エリアで、ワイルドな野営キャンプの醍醐味を味わえる貴重なスポットを4ヶ所厳選してご紹介します。
そもそも「野営」の魅力とは?普通のキャンプと何が違う?
キャンプ情報を調べていると、しばしば目にする「野営」や「野営地」という言葉。具体的にどのような意味かご存知でしょうか。
広い意味では「野宿」なども含みますが、キャンプ用語としての「野営」は、「管理が最小限で、自然に近い状態の場所で行うキャンプ」を指す場合がほとんどです。
つまり、水道や電源、整ったトイレといった便利な設備は少ない、あるいは全くないかもしれません。その代わりに手に入るのは、ありのままの自然、静寂な時間、そして自らの工夫で一夜を過ごす達成感です。
一般的なキャンプ場とは一線を画す、野性味とサバイバル感。静寂の中で焚き火の炎と向き合う、あの贅沢な時間。そんな特別な体験こそが「野営キャンプ」最大の魅力と言えるでしょう。
この記事を読めば、あなたにぴったりの野営地がきっと見つかるはずです。さあ、最高の野営キャンプへ出かける準備を始めましょう!
郷路岳キャンプ場
- 所在地:兵庫県豊岡市但東町坂津
- 連絡先:豊岡市役所 但東振興局
- 詳細情報:無料、予約不要、通年利用可。設備は汲み取り式トイレのみ。水道・かまどなし。
- 公式サイト:なし
おすすめポイント
郷路岳の山頂近くに位置する、予約不要の無料キャンプ場です。サイトは手入れされた芝生地で、安全柵も設置されています。設備は清掃されたトイレのみで、水道やかまどはありません。まさに野営を楽しみたいキャンパー向けのスポットです。広場から少し離れた高台の東屋からは、麓の景色を一望でき、静かな環境で自然を満喫できます。飲料水や調理器具は必ず持参しましょう。
アセビ森林公園 いこいの広場
- 所在地:滋賀県長浜市郷野町
- 連絡先:長浜市役所 浅井支所
- 詳細情報:無料。※施設の老朽化により、現在利用が困難または閉鎖されている可能性があります。
- 公式サイト:なし
おすすめポイント
※現在、施設の老朽化により利用が困難または閉鎖されている可能性があります。訪問前に必ず自治体へご確認ください。/琵琶湖周辺の花火を遠望できる穴場として知られた無料の広場です。森林に囲まれ、かつては静かな野営が楽しめました。水道はなく、トイレやかまども老朽化しているため、利用できる設備はほぼ無いワイルドな環境です。もし利用が可能であれば、事前の準備を万全にして、自然との対話を楽しむ上級者向けのスポットと言えるでしょう。
新橋サンダル公園
- 所在地:京都府福知山市三和町芦渕
- 連絡先:福知山市役所 三和支所(0773-58-3001)
- 詳細情報:無料、予約不要、通年利用可。設備は東屋、ベンチのみ。トイレ・水道・かまどなし。
- 公式サイト:なし
おすすめポイント
「キャンプ場」というよりは、キャンプもできる広々とした公園です。設備は東屋とベンチのみで、トイレや水道は一切ありません。まさに、ない不便さを楽しむ、野営上級者向けのスポットと言えるでしょう。すぐそばを流れる川で水遊びも可能。携帯の電波は届くので、最低限の連絡手段は確保できます。準備を万全にして、ワイルドなキャンプに挑戦したい方におすすめです。
奥山キャンプ場
- 所在地:兵庫県西脇市奥山町
- 連絡先:西脇市 都市住宅課(0795-22-3111)
- 詳細情報:無料、要予約。利用期間は4月1日~11月30日。仮設トイレ、屋根付き炊事棟(かまど)、東屋あり。水道なし。
- 公式サイト:https://www.city.nishiwaki.lg.jp/soshiki/toshi/toshikeikaku/gyomu/koen/7/1299.html
おすすめポイント
西脇市の豊かな自然の中にある、無料で利用できる予約制のキャンプ場です。広大な敷地はイノシシ除けの柵で囲まれており、安心して過ごせます。水道はありませんが、屋根付きの炊事棟(かまど)や仮設トイレ、大きな東屋が整備されており、無料とは思えないほど充実しています。地面もフラットで設営しやすく、ソロからグループまで幅広く楽しめます。利用には事前の予約が必須です。
※営業時間や定休日などは変更になる可能性があります。 最新の情報は各施設の公式サイトなどでご確認ください。